2017年11月13日月曜日

初めてのピンク・フロイド

 最初はラジオの詩の朗読番組で、「そうさ、お前は空気の中。その存在を意識し……」という文章が読み上げられて、それがなんだか中学生の当時の僕には、ものすごく新鮮に思えた。
 しばらくして、その詩がピンク・フロイドの「狂気」というアルバムから紹介されたものであることを知り、当時2000だったか2500円だったかのこのアルバムを入手する。
 冒頭いきなり心臓の鼓動が聞こえ始め……人の声が聞こえたかと思うと笑い声やレジの音雑音らしき音、叫び声がヒートアップして例の歌詞が含まれる楽曲のイントロに繋がっていく。
 もうそうなったら、その世界観に引きづりこまれ、最後まで持っていかれる……いや、レコードだからA面最後まで持っていかれる。(余談だが、このA面B面という概念は今思えば非常にユニークで、曲の順番、配置を考える上で大事な要素だった)
 さてこのアルバムは原題が「The Dark Side Of The Moon」だが、これを「狂気」して販売したレコード会社のセンスを評価したい。(ちなみに「Atom Heart Mother」は「原子心母」だが、ただ漢字を当てただけなのにかっこいい)
 なにはともあれ、全世界で時を超え、かなりの枚数を売り上げているモンスターアルバムである。ご自身で体験されたし!

2017年11月10日金曜日

「グッバイ・イエロー・ブリック・ロード」……from my dead website

 エルトン・ジョンで最初に聞いた曲。これ以前にも「僕の歌は君の歌」「クロコダイル・ロック」等のヒット曲があったが、これ以降もヒットのオンパレード。「僕の瞳に小さな太陽」「ビッチ・イズ・バック」「僕を救ったプリマドンナ」等がある。

 他人の曲のカバーも出していて、THE WHO の「ピンボールの魔術師」やビートルズの「ルーシー・イン・ザ・スカイ・ウィズ・ダイアモンズ」をジョン・レノンとデュエットしていた。

 なお「ピンボールの魔術師」に関しては、原曲に劣らず良い仕上がりで、WHOのデビュー曲「I CAN'T EXPLANE」を中に盛り込んでいる。十数年後、WHOはエルトンの「土曜の夜は僕のいきがい」をカバーした時、お返しとばかり、「TAKE ME TO THE PILOT」を中に盛り込んだ。

「愛の伝説」……from my dead website

 最初に聞いた洋楽である。まだ小6だった。学校に行って友達に話すと、結構詳しい奴がいて「ポルナレフなら『忘れじのグローリア』とか、『愛の休日』というヒット曲があって、その方が良い。」とかなんとか偉そうにぬかすのであった。そんなことがきっかけでいわゆるポップスにはまってゆくようになるのである。
 この「愛の伝説」が入ってる「ポルナレフ革命」が、ALTVENRYが一番最初に買ったLPレコードである。実はレコードショップでこのジャケットを見るまで顔を知らず……。だからもう、見てビックリ!……でもそのギャップにやられた。とにかく声もいいし、カッコいい……。
 このLPからは3曲シングルヒットが生まれた。後の2曲は、「僕はロックンローラー」と「悲しみのロマンス」である。
 愛のなんとか、というタイトルが非常に多く「愛の休日」「愛のコレクション」「愛のシンフォニー」「愛の願い」はすべて名曲。

2017年11月9日木曜日

「落葉のコンチェルト」……from my dead website

 DIONを去り18年掲載していたホームページは消えた。

 その中で最初のページに紹介していた「落葉のコンチェルト」。 ライナーノーツで、落合恵子氏いわく。「これは男の背中を歌った歌」……

 私ALTVENRYが、最初に購入したシングルレコードである。原題が「For the peace of all mankind」だから、決して季節は限定していない。ただこのイントロのピアノを聞いて、落葉の舞い降りる様を連想した担当者の感性にひたすら共感するのだ。勘違い和製タイトルは数あれど、「落葉のコンチェルト」は個人的には大納得!
 そしてなんとこのアルバムには、それ以外のシングルカットされた3曲「カリフォルニアの青い空」「カリフォルニアから愛を込めて」「ダウン・バイ・ザ・リバー」も入っている。

 当時のチャートでもあのポルナレフの「愛の伝説」とデッドヒートを繰り返し、1位と2位を争っていた。

2017年11月8日水曜日

DIONよ、さらば!

もう1ヶ月経つので今更だが……1999年1月から18年使用してきたDIONを去ることになった。

使用してきた、とは言ったものの最初の2年がピークだった。
その頃は使い放題とかじゃなかったから、ネットサーフィンだけで月に数万払ったこともあった。それもブロードバンドじゃないから、遅いのなんのって……。

とにかく自身のインターネットデビューに貢献してくれたし、初めてのホームページ開設という偉業を成し遂げることが出来たのも、ひとえにDIONのおかげなのだ。

その後ASAHIネットを併用したり、マンションの専用回線を使ったり、WIMAXを併用したり、一戸建てで光を引いてSo-netを使いながらも、DIONを切らなかったのは、その初めてのホームページを維持したかったからに他ならない。

ホームページ公開サービスがなくなるという連絡は、半年ほど前から届いていた。DIONは先にブログ公開サービスも停止したが、その時から嫌な予感はあった。

ちなみにブログの方といえば、数年前DIONのラブログを一旦So-netブログに引っ越しさせた。そして今年の5月、So-netからSoftBank光にプロバイダーを変更した際、Yahooブログに再引っ越しした。

ホームページは移しかえられない。かと言ってこれ以上維持するものでもないのかもしれない。ブログなら日々更新していくものだが、18年前に作ったホームページは変わりようのない思い出の羅列なのだ。これを契機にまた自分の胸の中に戻すのも良いのかもしれない。

2017年11月7日火曜日

The Whoのデビューアルバム!

1965年当時、日本での販売はなく輸入盤を買うしかない状態。

JUNNY(自分)は、1981年に新宿の中古レコード店で購入しました。

さらに時は流れ、WHOの評価も日本に伝わり、CDになってやっと日の目をみることになったというわけです。

2017年6月4日日曜日

yosemiteからのmac OS Sierra vol.3

総まとめであーる。

App Storeから無事ダウンロードされたmac OS Sierra…

インストールも問題なく行われた。

事前情報で、色々バックアップは取っておいたが、ファイルに関しては何もなかった。

使えなくなったハードウェアは、

オーディオインターフェース(TASCAM US-144)
DVDライター(BUFFALO DVSM XL1218)

で、どちらも2006年に、私に取っては2代目i-Mac(Early 2006)購入の時に買ったものだから10年は使ったというわけだ。

諦めても良いが、i-Mac(Early 2006)はまだサブとして使用しているので、それ専用としてはまだ現役として使える。特にDVDライターはそれでいいように思う。

ただオーディオインターフェースは、現在メインのMac mini(MID 2010)に繋ぎたいので、新しくて安くて良いものを物色中なのだ。

*これも事前情報にあったが、Sierra…音が出なくなる、というのがあって、確かになる。が、しかし再インストールをすることでこの問題はクリアした。のでそういう方には、ちょっと手間だが再インストールがお勧めである。

2017年6月2日金曜日

yosemiteからのmac OS Sierra vol.2

さあ、どうしよう!

一旦、2段階セキュリティを切れないものだろうか?

それこそセキュリティが邪魔を……

待てよ……WEBから行けるんじゃないかい?

というわけで早速i-CloudのホームページにIDとPWを入れる。
ここでも2段階の設定が邪魔をするが、登録しておいた電話番号のスマホに確認コードがSMSで送られるというところまでたどり着いた。

送られてきた確認コードを入力、i-Cloudは開いた。
あとは設定で、2段階セキュリティを切る。

これでどうだ!

App StoreからIDとPWでログイン……OK!

mac OS Sierra ダウンロード開始!! 

2017年6月1日木曜日

yosemiteからのmac OS sierra vol.1

ここに来てアップルが、2段階セキュリティとか言ってやかましくなってるんで、

重い腰をあげて

アップデートしてやろうかい!

とApp Storeに入ろうとしたら、まさにこの2段階に引っかかって、入れない。

ダウンロードできない!?

どど、どうしよう!!

続く

2017年5月29日月曜日

クロネコは走り続ける…

ほぼ3年間、仕事に関する話題を提供してこなかったこのブログ…

多分クロネコのパートになって、さあこれから…で終わってる、わけで…

あれから、なんと…続いてる!

例えば、その間数回のお中元、お歳暮、母の日、クリスマス等々の繁忙期も乗り越えた。幾多のクレームも、その都度落ち込みながらもなんとか持ちこたえた。

中でも、昨年(2016)の秋に、拘束時間が変更になった。16:00〜21:00が14:00〜22:00だ。正直終わりはそんな変わらない。21:00に帰れたためしはない。それも配達最終時間帯が20:00〜21:00だからだ。逆に22:00にしてもらった方が納得がいく。

早く出勤するのが苦だが、その見返りが
社会保険加入だったから、まあ身体に無理が掛からなければいい話だ!

というわけで、まだ続いてる!

2017年5月18日木曜日

ブログの整理

このブログも、もう1年以上留守にしてしまい、もう何も情報発信などできないと思っているのだが、ここに来てデザイン等の模様替えに精を出すという状況なのだ。

FaceBookにうつつを抜かしていた昨今だが、それだけではいけない気がしてなんとなく身辺整理を開始したというわけだ。まずはデザイン……そして整理。

余計なものはなくす……。